いつまで続くか?、らくちん介護

今自分はほぼ介護専任。収入はない。93歳要介護4の母の年金と自分の貯金の取り崩しで生活してる。

介護は、週2でデイサービス、週3でヘルパーさんに昼の面倒を見てもらってる。その他月1で3泊4日ショートステイ利用。

自分の介護の仕事は朝母を起こして朝飯食わせトイレに連れてく。トイレが終わればテレビの前に座らせてあとは昼まで放置。昼の面倒は週2回だけ。午後4時ころトイレの面倒を見て、18時に晩飯。再びトイレに連れてってまたテレビの前のソファーに座らせる。

自分が晩飯を食って、20:30に就寝の準備。歯磨きさせて、トイレに連れてって、寝巻に着替えさせて寝させる。21:00には介護作業終わり。

この一連の介護作業、大変なようで慣れれば大したことない。一日にかなりの自由時間ある。母は攻撃的になることは少ないのでそれも助かる。認知症はかなり軽い方。

母の年金だけが収入なので贅沢はできないけど、生活するには十分。母が100歳まで生きてくれたら自分の年金が始まる。今の貯金を鑑みて何とかなる計算。

問題は母がいつ施設の世話にならざるを得なくなるかだ。認知症が進んで攻撃的になったら在宅は無理だろう。あとは、やっぱり100歳まで(あと7年)は幾らなんでも無理かなってところ。収入が無くなるから生活は厳しくなるだろう。

不安は沢山あるけど、とりあえず毎日を精一杯やるしかない。