燃料電池

最近トヨタ燃料電池車の発売を発表した。
で、燃料電池について初めて解説を読んでみた。

水素と酸素を反応させて、爆発じゃあなくて電気が得られる仕組みらしい。

むかし、武蔵工業大学で水素を内燃機関で(つまりエンジンで)燃焼させて
走る水素自動車を見たけど、電気を作る。

排出するのは水だけ、、、。

これはすごい!!
というけど、水素を作るのに莫大なエネルギーがいるんじゃあない??
とおもったら、、
まずガラスの製造工場から廃棄ガスとして得られるらしい。

さらによく考えれば水を電気分解すれば水素と酸素が得られるのは小学校の実験で
実際にやってみたし。
その電気を燃料電池から供給するんじゃあ本末転倒だけど、
安定した電力が得にくいといわれている太陽光発電でやればどうだろう??。

電気はためられないというけど水を電気分解して水素として貯蔵すれば
どうなんだろう。

電気をためる方法としては揚水の水力発電リチウムイオン電池への充電があるけど
水素として燃料の状態でためれば効率が良さそうだ。

エコカーの本命が燃料電池車だと数年前読んだような気がする。
確かに水素製造から、太陽光や風力、水力の夜間電力を利用するのは本当に
夢のような再生可能エネルギーの循環のような気がする。

多分でも落とし穴があるのだろう。
それらを合わせても、水素の製造量が全く足りないのかもしれない。